生前整理・遺品整理・不用品処分について
生前整理・遺品整理・不用品処分の特徴
不用品処分とは
不用品処分とは、紙やお菓子の缶などの小物から、大型家具や家電製品のような物まで、現地にお伺いし運搬から処分まで行うサービスです。
当店では買取も行っておりますので、処分費用を軽減することが出来ます。
生前整理とは
生前整理とは、自分が亡くなった後に残された家族が相続や遺品整理で苦労しないために、自身の身の回りの「物」や「財産」などを整理・処分する活動
遺品整理とは
遺品整理は、亡くなった家族の持ち物を整理して片付けることです。また、故人の遺品を遺族で分け合うことを「形見分け」と呼びます。
なお、遺品整理の場合は不動産などは含まれませんので、故人が賃貸アパートなどを借りていた場合はすぐに管理者に明け渡す関係上、業者を利用して遺品整理に取りかからなければならない場合があります。


遺品整理士 認定証書を取得

遺品整理士とは、一般社団法人遺品法律知識を持ち、正しい手順で遺品整理を行います。
遺品整理士の仕事は単なる片付け業者や、不用品回収業者ではありません。ご依頼主様からのご要望に応じて、不要物を回収するだけではなく、遺品の仕分け、貴重品、重要書類、探し物の捜索や、遺品の供養、故人宅の清掃、賃貸物件の原状回復まで行っていきます。
レイアリッシェでは、各専門業者との連携により、ご依頼主様からの、あらゆるご要望に応えられる体制を整えております。
【遺品整理士 認定番号 IS10218】
遺品査定士認定書を取得

遺品整理を行うに当たり、故人様が使われていた物も中には、市場的に価値のある商品があります。そのような商品に対して、しっかりとした価値を見出して適正な査定が出来るよう、レイアリッシェではその資格を取得しております。
古物商許可認定もある当店で、査定後の買取業務もお任せください。
【遺品査定士 認定番号 AM01772】
